「みんなの九州きっぷ」で行く北部九州2泊3日の旅、今回は3日目の様子をお届けします。
引き続き「みんなの九州きっぷ」を使用して鉄道旅行をする際のモデルコースとして参考になればと思います。
と言いたいところですが、この日は月曜日でしたので、土日のみ有効であるみんなの九州きっぷの有効期限は切れています。
なのでこの日の交通費は別途かかっていますのでご承知おきください。
まずはぜひこちらの1日目からご覧ください。
熊本城を見学
今回宿泊したホテルは、最上階の食堂から熊本城を一望できました。
熊本城を眺めながらの朝食は優雅なひとときでした。
ホテルをチェックアウトして、徒歩で熊本城へ向かいました。
熊本の街中ではいたるところから熊本城が見えます。
熊本のシンボルと言われるのも納得です。
2021年11月現在、熊本城はこの看板の通り一部のみ見学可能でした。
天守内部の公開は再開されていました。
熊本城内部への出入り口は2ヶ所のみに制限されていました。
今回はそのうちの一つ、桜の馬場城彩苑から入りました。
この時は特別公開エリアのルートとして、仮設の通路が設置されていました。
この通路の上から眺める天守も、今だけ見られるアングルです。
しかし城内では未だに震災の爪痕が残っている様子が垣間見えます。
この数寄屋丸は土台の石垣が崩れ、建物も歪んで外壁にヒビが入っています。
こちらでも石垣が崩落して、通路を塞いだままになっています。
入口が2ヶ所のみに制限されている理由が、ここに来てようやく理解できました。
地震の恐ろしさを噛みしめながら通路を歩き続け、天守の前にたどり着きました。
10年ほど前に一度訪れていますが、変わらない威厳を放っていました。
天守の最上階まで登って熊本の街を眺めました。
平和で穏やかな時間が流れていると感じました。
10年前に天守に登ったときの様子はこちらの記事でも書いています。
また、天守の内部では様々な展示があり、熊本城築城以来の歴史や、震災からの復興についてなどを紹介しています。
写真手前の建物が、江戸時代から現存していて重要文化財に指定されている宇土櫓です。
奥に写っているのが天守ですが、宇土櫓が大きすぎてどちらが天守だかわからなくなります。
熊本城天守のすぐ横に加藤神社があります。
七五三の時期だったため、家族連れでごった返していました。
加藤神社の境内は熊本城のビュースポットとしても有名です。
下から見上げるようなアングルも惚れ惚れするようです。
熊本市役所展望ロビーから熊本城を眺める
熊本城を出て、今度は熊本市役所へ向かいました。
熊本市役所の14階が展望ロビーになっていて、熊本城や熊本の市街地を一望できます。
しかも利用料は無料です。
展望室から見える熊本城はこのような感じです。
巨大な熊本城の全容がよく確認できます。
天守とほぼ同じくらいの目線で、真正面から見られる感じがまたいいです。
熊本城の逆側に回れば、熊本の中心市街地が見えます。
くまモンが描かれているビルが特にインパクトがあります。
路面電車で熊本駅に向かい、熊本をあとにします。
大濠公園を散歩
熊本から九州新幹線さくらに乗って博多へ向かいました。
たったの40分ほどで博多に着いてしまいました。
福岡といえばということで、博多駅近くにある「博多一幸舎 総本店」さんでとんこつラーメンをいただきました。
東京で食べるとんこつラーメンよりも豚骨臭さをかなり感じましたが、味はやっぱり美味しくて、本場を思い知りました。
博多から地下鉄に乗り、大濠公園に来ました。
大きな池が特徴的で、市民の憩いの場といった感じです。
池の反対側まで歩いて回ると20〜30分くらいかかるので、かなりの大きさだということがわかります。
この池の中央にはいくつか島があり、それらは橋でつながっているので歩いて通り抜けることができます。
池にはたくさんの鴨が生息しています。
優雅に泳ぐ姿を見ているだけで癒されます。
福岡城を見学
大濠公園の隣には福岡城があります。
福岡城は日本100名城の一つに指定されている城です。
福岡城には天守こそ残っていませんが、このように櫓などは残っています。
また石垣も、このように生々しさを醸し出しながら残っています。
天守台の一番上まで登ると、このように福岡の市街地を一望できます。
手前には大濠公園、奥の右側の鋭い形をしたビルが福岡タワーです。
天神・博多方面を見るとこのような感じです。
ビル群の奥には福岡空港があるため、飛行機がかなりの頻度で低空で飛んでいくのが見えたりします。
石垣の隙間から福岡タワーが見えるこのアングルも、福岡を象徴する景色って感じがしていいですね。
福岡城の下にあるこの福岡城むかし探訪館では、福岡城に関するちょっとした展示がされています。
広くはありませんが、入場料は無料です。
最後に博多駅を散策
福岡城から天神まで歩き、天神からはバスに乗って博多に戻りました。
自宅に帰る新幹線の時間まで、博多駅を散策しました。
博多駅の屋上には神社があります。
鉄道の安全運行を祈願しているそうです。
このような何やら意味ありげなモニュメントがあったりもします。
このようなちょっとした庭園などもあり、なかなか力が入っていることがわかります。
博多駅の屋上には展望スペースがあり、福岡の市街地を一望できます。
博多や天神の雑居ビル群の向こうに、福岡タワーなどの高層ビル群が見えます。
反対側を向けば福岡空港方面です。
時おり飛行機が飛んでいくのが見えます。
エピローグ
この後は博多駅構内でお土産屋などを見つつ、そして帰りの新幹線に乗りました。
個人的には約2年ぶりの宿泊を伴う旅行になりました。
コロナ禍がある程度落ち着いたら九州に行こうとは前々からぼんやりと考えていました。
そんな中で「みんなの九州きっぷ」が発売されることを知り、これを使わない手はないということで、九州に行くことにしました。
正直、土日2日間である程度観光もしつつ九州を広く回ろうと思うなら、9,500円の北部九州版でも充分だと思います。
というかむしろ足りないくらいです。
北部九州版だと宮崎や鹿児島には行けないのは弱点ですが、そのあたりに行きたければ18,000円の全九州版を買えばいいだけです。
あと、旅行というのはやっぱり予定通りにはいかないものですね。
長崎の出島で時間を使いすぎて平和公園に行く時間がなくなったり、別府との二者択一で大分の府内城を諦めたり、といった感じで色々ありました。
他にもまさかすぎるJRの線路点検で柳川に行けなくなったなんてことも。
今日本当は在来線で熊本から博多に向かいつつ柳川に寄る計画だったんですけど、まさかこんなのにブチ当たりましてね。
— 舞鶴さん@旅したい系ブロガー (@maizurusunsan) November 15, 2021
ここまでドンピシャでルート塞いでくることある? pic.twitter.com/dFp73GAn6l
何はともあれ、ようやく大手を振って旅行ができるようになってきて、旅行好きの僕としては嬉しい限りです。
予算が許せばまだまだ色々なところに出掛けたいものです。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
このブログでは他にも僕が過去に訪れた場所などについて書いていますので、よろしければご覧になってください。
それではまた!
コメント