※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

箱根駅伝の代替候補地を考えるー東京からの距離を基準としてー

箱根駅伝の代替候補地を考えるー東京からの距離を基準としてー 未分類
スポンサーリンク

お正月の風物詩として、毎年様々なドラマを生み出している箱根駅伝。

しかし、あなたはこう考えたことがあるでしょうか。

もし、箱根で駅伝ができなくなったら…

この世に永遠なんてものはありません。

何らかの理由で箱根を折り返し地点として設定できなくなってしまう日が来るかも知れません。

そこで今回は、東京からの距離を基準として、箱根駅伝の代替候補地、走行コースを勝手に考えていきたいと思います。

どうか最後までお付き合いくださいませ。

スポンサーリンク

箱根駅伝コースの概要

さて、代替候補地を考えていく前に、本家箱根駅伝のコースについて簡単に紹介します(復路除く)。

第1区(21.3km)
  東京大手町・読売新聞ビル前 → 鶴見中継所
第2区(23.1km)
  鶴見中継所 → 戸塚中継所
第3区(21.4km)
  戸塚中継所 → 平塚中継所
第4区(20.9km)
  平塚中継所 → 小田原中継所
第5区(20.8km)
  小田原中継所 → 箱根・芦ノ湖

合計:107.5km

1区から4区までは街中を通り、多少のアップダウンを挟みつつも比較的平坦なコースですが、5区は箱根の山を一気に登っていくようなコースになっています。

東京から箱根までの距離はだいたい100km強となっています。

ではこれから、東京から見てこのくらいの距離になる場所を選定して、大まかにどのようなコースを走行するか検討していきたいと思います。

スタート地点は本家と同じ東京大手町として、各中継所の位置などはだいたいこの辺という感じで見ていきたいと思います。

河口湖駅伝

第1区(約22km)
  東京大手町 → 調布中継所(電気通信大学付近)
第2区(約22km)
  調布中継所 → 八王子中継所(八王子市中央図書館付近)
第3区(約22km)
  八王子中継所 → 藤野中継所(藤野駅前付近)
第4区(約25km)
  藤野中継所 → 大月中継所(大月市役所付近)
第5区(25km)
  大月中継所 → 河口湖(河口湖ロープウェイ乗り場付近)

合計:約116km

山梨県の河口湖を目的地とした場合、このようなコースになるかと思います。

大手町から皇居を回り込み、そこから先はほぼ国道20号線を辿り、大垂水峠を越え、大月から先は国道139号線を辿り、河口湖湖畔を目指すコースです。

3区から早々と山岳区間に突入するため、かなりハードなコースになっています。

秩父三峰駅伝

第1区(約24km)
  東京大手町 → 田無中継所(スカイタワー西東京付近)
第2区(約26km)
  田無中継所 → 飯能中継所(飯能警察署付近)
第3区(約24km)
  飯能中継所 → 正丸中継所(正丸駅前付近)
第4区(約24km)
  正丸中継所 → 荒川中継所(三峰口駅付近)
第5区(23km)
  荒川中継所 → 三峯神社

合計:約121km

秩父の三峯神社を目的地とした場合、このようなコースになるかと思います。

大手町から飯田橋方面へ向かい、目白通りと新青梅街道を辿りつつ、東村山で進行方向を北に変え所沢市内に入り、国道463号・299号・140号を辿って三峯神社を目指すコースです。

こちらもさっきの河口湖駅伝と同じように3区から山岳区間が始まります。

あと各区の距離が本家と比べて少しずつ長いですね。

前橋駅伝

第1区(約23km)
  東京大手町 → 浦和中継所(埼玉県庁付近)
第2区(約24km)
  浦和中継所 → 北本中継所(北本駅入口交差点付近)
第3区(約21km)
  北本中継所 → 熊谷中継所(熊谷スポーツ文化公園付近)
第4区(約21km)
  熊谷中継所 → 境中継所(境三ツ木交差点付近)
第5区(25km)
  境中継所 → 群馬県庁

合計:約114km

前橋の群馬県庁を目的地とした場合、このようなコースになるかと思います。

大手町から国道17号線をひたすら辿り、前橋市内で国道50号線に入り、群馬県庁を目指すコースです。

山岳区間はなく、基本的には終始平坦なコースになりそうです。

あれ、これってニューイヤー駅伝…?

宇都宮駅伝

第1区(約23km)
  東京大手町 → 越谷中継所(新越谷駅付近)
第2区(約23km)
  越谷中継所 → 杉戸中継所(杉戸高野台駅付近)
第3区(約23km)
  杉戸中継所 → 野木中継所(野木駅付近)
第4区(約19km)
  野木中継所 → 小金井中継所(小金井駅付近)
第5区(22km)
  小金井中継所 → 栃木県庁

合計:約110km

宇都宮の栃木県庁を目的地とした場合、このようなコースになるかと思います。

大手町からひたすら国道4号線を辿って栃木県庁を目指すコースです。

こちらも全体的に平坦な道が続くコースです。

水戸駅伝

第1区(約20km)
  東京大手町 → 松戸中継所(北松戸駅付近)
第2区(約24km)
  松戸中継所 → 取手中継所(藤代駅付近)
第3区(約21km)
  取手中継所 → 土浦中継所(亀城公園付近)
第4区(約23km)
  土浦中継所 → 小美玉中継所(小美玉市役所付近)
第5区(20km)
  小美玉中継所 → 弘道館公園

合計:約110km

水戸の弘道館公園を目的地とした場合、このようなコースになるかと思います。

大手町からひたすら国道6号線を辿り、水戸市内からはさくら通りに入り、弘道館公園を目指すコースです。

こちらもまた全体的に平坦な道が続くコースです。

銚子駅伝

第1区(約23km)
  東京大手町 → 船橋中継所(船橋市役所付近)
第2区(約22km)
  船橋中継所 → 佐倉中継所(七井戸公園付近)
第3区(約23km)
  佐倉中継所 → 芝山中継所(富里ゴルフ倶楽部付近)
第4区(約24km)
  芝山中継所 → 旭中継所(旭駅付近)
第5区(23km)
  旭中継所 → 犬吠埼

合計:約115km

銚子の犬吠埼を目的地とした場合、このようなコースになるかと思います。

大手町から蔵前橋通り・千葉街道を辿り、船橋市内からは国道296号線に入り、匝瑳市内から国道126号線に入り、犬吠埼を目指すコースです。

佐倉市から多古町にかけてと銚子市内に細かいアップダウンが多いですが、基本的には平坦な道が多いコースです。

最後に

こんなネタ記事に最後までお付き合いいただきありがとうございました。

あくまで距離だけを見て勝手に考えただけなので、コース的に色々無茶な部分はあるかも知れません。

寛大な心で読んでいただけると幸いです。

以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました